Monday, November 24, 2008

作り過ぎましたが、何か・・・










私は、よく、量を間違える。
たいていは、作り過ぎてしまうんだけども、今回は・・・これ⇧

☆あんこのおはぎ
☆ごまのおはぎ
☆筑前煮

写真ではうまく伝わらないのが残念。テーブルをこの3品が占めて、早3日・・・。いったいどれだけ食べれば良いのか・・・。でも・・・

☆あんこのおはぎ・・・初めてあんこを作ってみたんです。ちょっとつぶつぶがいっぱいの、甘さ控えめ。『砂糖を入れると、小豆がつぶれなくなるから、一番最後だよ。』とおばぁの忠告を守ったつもりの、つぶつぶいっぱい・・・。修行、修行・・・。

☆ごまのおはぎ・・・大量ごまをお持ちだったくぼっちからごまを頂き、ちっちゃいばぁちゃん(私の家では、ひぃばぁちゃんをちっちゃいばぁちゃんと呼ぶ)の形見のすり鉢ですりすりすり・・・。すり鉢デビュー!!

☆筑前煮・・・アルネという本に載っていたレシピ。水の分量が書いてなくって、おもしろかったレシピ。初めての割に、なかなかいい味でした。

”生活すること”を大切にするということは、”食”を大切にすることもかなりの部分を占めていると実感する、今日この頃。実家に暮らしていた時は、家族に甘えきっておんぶに抱っこだったし、一人暮らしの時は、「一人だし・・・」と張り合いのない日々。食べてくれる人がいるとか、一緒に食べる人がいるとか、そういうのって楽しいです♪
それに、おばぁちゃんが昔よくやってたな・・・とか、おかぁさんはこういう風にやってたな・・・とか、私の中にはやっぱりマルヤマ家の血が引き継がれているし、そういうやり方や、道具は残していきたいと思うようになってきた。
今度は何に挑戦してみようかなぁ〜☆

Sunday, November 2, 2008

秋☆益子

春に出会った、栃木県益子町。
秋の陶器市があるということで、いざ!!

今回も大にぎわいの陶器市。目移り目移り目移り・・・
今回の目的を「マグカップ」に決めたものの、子どものパンツ・子どものタイツ・ボタン・手ぬぐい・手作り小麦粉・大豆・しょうが・箸・・・

あれ??陶器市なのに・・・

でも、私の壺がいっぱいあって、うれしいお買い物だらけ♪
そして最後に決めたのが、水玉の茶色と白の色違いのマグカップ。
継ぎ目をわざとぼこぼこにしてあったり、形もいびつな丸だったりで、子どもが作ったような愛らしい一品!!
作っているおばさんの言葉・・・

「きれいじゃなくても、おもしろいでしょ!!」

ごもっとも!!

その言葉と共に、お持ち帰りぃ〜♪

そしてそして、夕暮れ終了間近・・・
あの一角は??
hand madeの洋服や小物を売っている若者たち(って言っても同世代。)
ずぼん(ずぼんってあんまり言わないけど、ずぼんって好きなんです。何回も言ってると、おかしくなってくるけど!!)が気になり見ていると、ひげもしゃの素敵なおにぃやんが解説しに・・・。
何やら、色の組み合わせをオーダーできるそう。「形とかも変えれるよ!!」と、何やら素敵な言葉☆なのに、値段は変わらず!!

えええええええ〜〜〜〜〜〜!!!!!!

と驚いていると、

「だって、せっかく作るんだから一点ものが良いじゃん!!それに、そういうの作るの楽しいし!!」

なんと素敵なんだぁ〜!!
その言葉や、考え方がすごく好きで、お財布とも相談せず購入を決定☆
”昨日作ったんだ!!”いう、寸足らずの試着室で、膝下がちょっぴり見えてしまう生着替え風で試着。そんな適当な感じの試着室も素敵で、はいたらこれまた素敵で、オーダーするタイプじゃないずぼんをGet!!それが、これ↓




















裾の部分に、【hug】と一緒にお月様。
お月様は三日月で、下に山があって、そのてっぺんから木が生えている。そして、星がひとつ輝いていますが、そのデザインも何とも好み!!それがまた、さりげなく裾に描かれているなんて!!にくいねぇ〜!!壺です、壺!!ウェストの部分も、切り替えがしてあって花柄だし、ぽっけは三日月二つみたいだし、素敵です。
【hug】という名前には、作っている人たちの優しさや楽しさがたっぷりなことと思います。ネットでのオーダーは、まだのようです。できるようになったら、きっと、お願いしちゃうでしょう。

素敵な一点物が、私の人生の仲間入り☆

物に溢れる世の中で、出会うべくして出会うものはやっぱりあるんだと思うんです。物だったり、人だったり・・・。素敵な出会いでした。