Tuesday, September 18, 2012

覚えておこう、ごみの日。


ごみを出しに行く途中の、花がいっぱいの家。声をかけたら、お花をおおすそわけしてくれた。
私にとったら大都会。家と家と家の間の家で、電車の音が聞こえる毎日。でも、小学校へ行く前の壁打ち少年。泣き虫な幼児。色んな子どもの声が聞こえてきて、わりと嫌じゃない。

葉山から、逗子へ引っ越しました。

そして、ミシンを踏んでいます。
最近はもんぺをぺぺぺと。

10月13日(土)雨天:翌日   【わたね市】←linkはってあります。

出ます。もんぺやら何やらを携えて。
そしてそして、【みやもと山】の加工品も共に連れて行けることになりました。linkはってあります。

めっちゃんこ慌ただしい日々でした。
めっちゃんこ頭もフル回転でした。
そして、色んな人にめっちゃんこお世話になりました。あ、いつものことですが。



ありがとう

いつもありがとう

そしてこれからも

Wednesday, September 5, 2012

旅に出る理由

ぼくが旅に出る理由は

だいたい100個くらいあって

1つ目はここじゃどうも息もつまりそうになった

2つ目は今宵の月がぼくを誘っている事

3つ目は車の免許取ってもいいかなと思っている事



私はなんだろなぁ・・・



京都に住んでるあきちゃん

先々月ひょっこり遊びに来てくれて

おいしいご飯を作ってくれて

おしゃべりいっぱいして

楽しかったな



あきちゃんがLUNCHをやっているそうで

それはそれはとてもおいしそう

手を動かす事

感覚を使う事

自分をフルに生かす事



Aki's blog "旅に出る理由" http://aakkii77.blog52.fc2.com/



それにしても京都の住所はおもしろい


Sunday, September 2, 2012

9




どんな状況のときも

どんな気分のときも

どんな天気のときも

自分を見失わないこと



色々な人たちの

色々なことばが染みた



Thanks a lot...


会いたいぜぃ





THE BLUE HEARTS  /   LIVE 1987



シャチョーの8年前のblogだそうな。http://chahat27.com/blog/?p=389チュッチュッチュ♡





Friday, August 3, 2012

カワ沿いのウソのような・・・

蔵前の隅田川沿いにあります

おもしろいです

楽しいです

4日はカレーが販売されるそう!!

おいしかったです

NICE  PLACE

NICE  TIME

カワウソ






Wednesday, August 1, 2012

8

ラジオ体操 ラジオ体操の後のなぜかマラソン おかんの赤紫色のワンピース とうもろこしの茹でたにおい 緑の濃い畑 背が高くなった稲穂 お気に入りのジャンパースカート 村のおにぃたちの怖い話 歩いて1時間かかる学校のプール 胸に名前がでっかく貼ってある紺色の水着 ひんやりとする玄関 西日の入る廊下 夕陽のきれいな土手 たたみの上の昼寝

8月

私の好きな季節

今年は友だちたちの赤ちゃんがたくさん誕生している

この8月予定も2人

無事に生まれてきますように・・・


Monday, July 30, 2012

publiccomment

パブコメパブコメパブコメパブコメパブコメパブコメ


パブコメパブコメパブコメパブコメパブコメパブコメ



7月29日(日)国会包囲

  そう、それはそれは多くの人々の気持ちが渦巻いていた永田町

  国会をぐるっと一周

  とてもたくさんの人々が、様々な想いを抱えて取り囲んだ

  みんなの気持ちが前へ前へ

  伝えたい!!と国会正門前に飛び出す

  伝えたいのに伝わらない・・・

  これはこれはもどかしい・・・

  泣いてる場合じゃないんだけど、私はいつも涙が流れる

  みんなの想いが強くって

  あきらめたくない

  あきらめたくない

  あきらめない

  自分の分

  愛する人たちの分

  死んでしまった人たちの分

  今、苦しんでいる人たちの分

  これから大きくなる子どもたちの分 

  あきらめない





友だちが教えてくれた”パブリックコメント”のサイト

ちょいとみんなでパブコメパブコメ







Friday, July 27, 2012

愛だろ!!愛!!












   GARAGE at Fabric camp    
 
 7.27(fri)-2weeksくらい


鎌倉にあるFabric campさんには生地from India&Africaやパーツやetc...夢膨らみます。








糸紡ぎ

7月27日(金)/28日(土)


今日と明日でした。くるくる糸を紡ぐのは無心になれます。おもしろいです。




Sunday, July 22, 2012

ツクルトイウコト

豆乳混ぜのRyoko.
木べら 作れそう

まな板 作れそう

包丁  作ってみたい

ざる  作ってみたい

鍋   作ってみたい   

塩   作ってみたい

醤油  作ってみたい

味噌  作れる

梅干  作ってみてる最中






手作り豆腐やばし!!まずいわけがない
豆腐  作れた!!




















天然なもの

自然に還るもの

必要最低限なもの


足るを知るということ

おもしろいこと

たのしいこと

やさしいこと

創りだすということ



ROCKにいこうぜベイベー


















Thursday, July 19, 2012

7. 21(sat) - 24(tue)


夏ですよ〜!
今年もBORN FREE WORKSに
BEADS達が並びます!
今回はINDIA ORISSA集のBEADSやAFRICAのBEADS も
仲間入りするはずですよ。お楽しみに!
BORN FREE WORKS
鎌倉市由比ガ浜4-10-20 SOHOS 2号室
0467-24-7020
2012.07.21(sat.)-24(tue.)
11:00-18:00






あんだかシェアの仕方とかわからないんですよ・・・。
どーにもこーにもアナログなんですよ・・・。
でも、コピペができてしまった・・・。
よくわからないまま、これで宣伝をさせて頂きたいと思います。

そして・・・

28(sat)&29(sun) at 逗子chahat
【ガガガガラクタ市】
12:00 - 17:00


Coming soon!!



Wednesday, July 11, 2012

やってきたさぁ〜

my シーサー♡みずたまもじゃお


2012☆夏

夏と一緒にやってくる

ユーコさんのシーサーさぁ〜

myシーサー作れるさぁ〜

チェケラ↓







Wednesday, July 4, 2012

7


だめなものは、だめでしょう。




色んな矛盾や、色んな葛藤や、色んな感情が、ぐるぐると渦巻いて、そのぐるぐるとぐるぐるしながらぐるぐる生活しているんだなぁ〜と。


”人はぐるぐるに捉えられて、ぐるぐるから抜け出そうとばかりしています。でも、抜けるのではなく同時に在る。そして、浸透し合いながら抜ける事が可能の様な気がします。そのためには、言葉と言葉ではないものを両方持たなければならない。”
                                  生きる意味を教えて下さい/田口ランディ×内田樹



どうか、お金や利害関係ではない決断を・・・。






Wednesday, June 27, 2012

18-20pm on Friday.



国会前




それはそれは毎週ごとに増えて行く人々

そう

同じ事を繰り返してはいけない

原発は動かしてはいけない








Thursday, June 21, 2012

ホホホのホーロー

http://www.facebook.com/events/316431815111547/

先日、めがねをかけてる力車のにぃさん。
お客さんを乗っけて走りながら、めがねを落としたとさ。

その後ろからついていた私の車には、かなぶんがぶんと入ってきていて、ちょっとパニック。

さぁ。鎌倉めがけていざ!!

Wednesday, June 13, 2012

始まるでぇ〜

大阪にある"TRUCK"sanでchahat展示会が。

大阪の方。

お近くの方。

関西にお友だちがいる方。

よろしくどぉぞぉ。

シャチョー告知→http://www.facebook.com/events/328622300549762/

TRUCK→http://truck-furniture.co.jp/top.html






Saturday, June 2, 2012

6

一カ所に種を撒き過ぎた。
だけど、芽が出てきたら可愛くなったんだよ。
ぽこぽこと。まぁ〜るくて。
これはバジル。
スマートな双葉選手はパクチー。
さぁさぁ頑張っておくれ。
蜂たちもぶんぶんと忙しく飛び回っている今日この頃。



父。60。
4月で還暦を迎えた。
今月は父の日があるので、アルバムにまとめてみる。
真っ赤な表紙のアルバムでね。


おとんが60で私は30。
半分こ。
むむむむ。
そうかそうか。

今日は隣町の花火大会。
そうそう。海岸線はBBQやら海の家の建築やら、すっかり夏のにおいがぷんぷんと。



Wednesday, May 30, 2012

new one








早川ユミさんのちくちくを真似して、【タイの農民服】をこさえた。
首周りと、前見頃を少々アレンジ。
気持ちの良いLinenの生地でせっせこと。




そしてそして。
千夏さんに教えてもらった、モビ〜ル。針金と樹脂でできたこのモビ〜ル選手は、光に当たると影がやばい。
やばいやばい。可愛すぎる。あ〜やばい。
















Monday, May 21, 2012

職業






母に日に送ったレイをつけるおかん

新居の壁を塗るおにぃ
じぃじにLOVE callの貫




花屋でも・・・



←このフラワーレイはlinkの貼ってある
 花咲く庭を旅するように花を編む・・・。
のともちんがつくってくれたもの。
ありがとう。
私はおねぇ夫婦の花屋利平の手伝い。










左官屋でも・・・



夜な夜な壁を塗るおにぃの手伝い。
なかなかうまいかも?!と、自分で自分を褒める。
昼間に見たら・・・あ”・・・












農家でも・・・



今年は3歳になった貫太郎と手伝う。
手伝った・・・??
手伝った気分になった・・・??
軽トラ好き&トラクター好きの貫は終始大興奮。
「じぃーーーーーーーーちゃーーーーーーーん」
の熱い声援が田んぼに響く。













やろうと思えばやれる。なろうと思えばなれる。と、思った今回の帰省でした。 




そうそう!!
友だちのナツマヤちゃんの描いた絵本は、送りたい相手の名前に変えてくれることができる。
貫太郎の3歳のお誕生日プレゼントに【かんたろうくんのおつかい】

”かんたろう”と書いてあるのを見て、目を見開いた貫。
うれしいねぇ〜♪

写真を撮り忘れた、うっかりはちべい。

ありがとう。 
マヤちゃんのblogです。チェケラ。今日の音楽隊 


Tuesday, May 1, 2012

5


最近家にやってきたかわいこちゃん。物々交換で頂いたかわいこちゃん。名前は・・・忘れた。

咲いた。

葉っぱが落ちて、元気なくなったかなぁ・・・と心配していたがじゅまる選手も、ちっこい芽がにょきにょきと。その他大勢、にょきにょきもりもりと芽吹いている。
最近バイト先で『トトロ』を見ていたから、ついついトトロたちが芽吹きのダンスをしているのではなかろうかと思ってしまう。んんんんんんぱっ


5月  皆既日食


小学生or中学生の頃に聴いていたdreams come true の【時間旅行】

♪ゆ〜びわをく〜れる〜

ひとつだけ2012の

金環食まで待ってるから〜

と〜びきりの〜やつを〜

わすれないでね〜

そぉよ〜太陽のリング〜〜♪


何だかすごいことなのかなぁ・・・と漠然と思っていたあの頃。もう2012年なんだな。
びっくりびっくり。ゆっくり。じっくり。

Friday, April 27, 2012

ちゃはっとnow


みんな、来るといいいぜぃ

素敵なアクセサリー


素敵な写真

おっといけねぇ

写真は全く関係ない

my favorite.


そして、続くぜぃ

Tuesday, April 24, 2012

気になる木

松浦弥太郎『少年と樹の物語』
   
   少年は夢と悩みを思うとき、秘密の場所がありました。
   それは、村の奥にある森の中でした。
   森の中には背が高く、太く、実をたわわにする樹が一本ありました。
   小年は不思議なことに、いつもその樹の下で、夢と悩みを思うのでした。


細野晴臣 『木を見て森を見ず』

   今までも悲鳴をあげるような木の伐採を見てきたが、他の何よりも心に傷を残す出来事だった。
   悲鳴をあげるのは切られる木だけではない。
   その周辺の木々も傷つくのを、ぼくは知っている。


大貫妙子 『名のない大樹』

   ただ、わかっているのは、土に根付いてから今までに、一日たりと同じ日はなかったということです。
   それは、素晴らしい知恵という宝物を与えてくれました。


いしいしんじ『家の中の木』

   木は、土地を離れ、細かく切り刻まれたとしても、木であることをやめない。
   逆にまんべんなくちらばって、僕たちが生きているこの世界を、柱や横木のように柔軟に支える。





昔のメモが出てきたので、朝の3分読書風にでもと。

おばぁちゃん級に目が覚める今日この頃。

縁側が欲しい。